善隣教 
トップページ善隣教の案内今月の言葉年間の行事トピックス
今月の言葉
みおしえ
 5月『神に
    すかれる人』
 4月『三宝の生活』
 3月『汝の本心
      汝を救う』
 2月『失う事勿れ』
 1月『変わる力』
12月『一の道』
11月『全力の道』
10月『寛容の精神』
 9月『汝は汝の
      大切なり』
 8月『三力の道』
 7月『近道より
      来たれ』
 6月『五つの宝』
 5月『努力は祈りに
    優りて尊し』
 4月『心の糸』
 3月『善なる生き方』
 2月『協力』
 1月『信仰と
    人間的進歩』
12月『五条の道』
11月『三如の生涯』
10月『結ぶ』
 9月『善を先とする』
 8月『結びの人生』
 7月『神に
    褒められる人』
 6月『精進の道』
 5月『信仰と
     人間関係』
 4月『五味の人生』
 3月『日尊の道』
 2月『五条の信仰』
 1月『穏やかなる
       生活』
12月『全力の道』
11月『汝等常に
   心明るき処へ居れ
   幸福と健康に
   恵まれざるなし』
10月『為の人生』
 9月『和と愛に依る
        信仰』
 8月『道は
     心の光なり』
 7月『人間の運命と
      人間関係』
 6月『汝の中の
      汝の発見』
 5月『調和の生活』
 4月『三義』
 3月『汝等常に
   歩くが如くあれ』
 2月『信仰心の具現』
 1月『人生の三大美』
12月『言葉の大切』
11月『人生の三道』
10月『寛大』
 9月『人間の運命と
      人間関係』
 8月『人間関係の
        調和』
 7月『神を
    よろこばせよ』
 6月『行く事が先か
    着く事が先か』

<バックナンバー>
一.運命について
 1.運命の実相
 2.運命の理法
 3.心と運命
 4.生活と運命
 5.病と運命
二.生命について
 1.生命の業
 2.生命と愛
 3.生命と新陳代謝
 4.生命と縁
三.人生について
 1.人生の目的
 2.人生の価値
四.信仰について
 1.信仰の本質
 2.神と人
 3.信仰生活
五.みうた
 1.親心
 2.家族
 3.病
 4.善隣信仰
 5.人生
六.箴言
 1.心もよう
 2.処 世
みおしえ
 1.運命転換の道
 2.己に願う
 3.喜びは生命の糧
 4.心身のいとなみ
 5.慈悲と慈愛
 6.明暗と喜悲
 7.おかげと帰依
 8.人生の謎 
 9.神の説き給う道 10.人生の喘ぎと
    神の喘ぎ
11.信仰と修行
 
みおしえ

5月 『神にすかれる人』

 今月は、〈神にすかれる人〉の御教えによって、自らの心と生活を振り返り、御神尊様の御精神(みこころ)のままに生きていきましょう。

〈汝等今日より 神にすかれる人となれ
 必ず神の助けあり〉

 御神尊様は20年の御行によって、「人間の運命は最初から定められているのではなく、人間的に変化することで開拓できる」と私たちに示してくださっています。
 つまり、「絶対に変わることができる」と自分を信じ、変わることを決して諦めず、本来授かっている偉大なる人間力によって神に好かれる人になることができれば、必ず神に救われるのです。

〈神に助けられんには
 人にすかれる人となり
 神にすかれる人となれ
 神の助けのあらざるなし〉

 直接の神に助けられたいと思うのなら、先ずは横に繋がる人に好かれる人にならねばなりません。何より家族に喜ばれ好かれる人になることです。言葉の使い方や表情ひとつにしても、家族に喜ばれるよう努めましょう。
 そうして、毎日を「ありがたいな」と感謝して生きている人は、自分が〈神の子〉であることが分かっているので、自分で自分のことを好きになれます。だから、人のことも自分と同じように好きになれるので、そのまま神に好かれる人となれるのです。
 それでは、どうすれば神に好かれるか。具体的に示されているのが、次の御教えです。

〈どうしたら神にすかれて神に助けられるのか
 1 人間的に直なる人は神にすかれる
 2 人の言葉に耳を傾ける人は神にすかれる
 3 よく話す人は神にすかれる
 4 常に喜びを失わざる人は神にすかれる
 5 片時も笑顔を失わざる人は神にすかれる
 6 懊悩を避け 常に明朗なる処へ居る人は
   神にすかれる
 7 毎日人と仲良く円満なる処へ居る人は
   神にすかれる
 かくして 人にすかれる人となり
 神にすかれる人となれ
 神に助けられざるなし〉

 この七ヵ条は、神に好かれるためには「こんな人になっていこう」という目指すべき精進が示されています。一度に実践できるようになるのは難しいかもしれませんが、どの御教えも、少しずつ実践できるように努力しましょう。
 何と言っても、神に好かれる第一の精進は、素直な人間になることです。そして、素直になるためには、無邪気な子どものように、どんな小さな事でも感動できるようになることです。
 大人になるにつれ、必要以上の知恵やプライドのために、素直さが失われていきますから、気を付けましょう。
 第二は、「聞き方」です。この聞き方を少し変えるだけで、神に好かれる人になれます。そのためには、ただ漠然と相手の話を聞くのではなく、心を傾けて相手の話を聞く「傾聴」が大切です。
 家族の間では、つい話を聞き流してしまいがちなので、いつの間にか心が擦れ違っていきます。だから常に、相手の一言一言に心を傾けて聞いていきましょう。そうすれば、今まで分からなかった事も分かるようになり、その人の本心が見えて来るのです。
 第三は、「よく話す」ことです。ここで大切なのが「よく」の二文字。耳に優しい言葉を話すよう心がけなければなりません。言い方ひとつで、人間関係は良くもなり悪くもなるものです。
 不完全な者同士が縁によって夫婦になり、家族になっています。特に男女では、聞き方も話し方も違うので、気を配らなければなりません。脳の構造が違うので、会話にズレも生じやすいのですが、だからこそ、よくよく話し合い語り合うことが大切なのです。
 第四は、常に喜びを失わない人になることです。そのためには、人に対しても、物事に対しても、見方や捉え方を変えなければなりません。現実の生活では、喜べる事も喜べない事も目や耳に入って来て、どうしてもそれに囚われてしまうからです。
 ですから、同じ人でも、なるべく良いところを見るように努め、同じ出来事でも、「これで良かった」と思えるように努めること。どんな事も喜びと感じきれる喜び上手な人になりましょう。
 第五は、「笑顔」です。笑顔は、周りを幸せな気持ちにするだけでなく、自分自身の心をも幸せな気持ちにしてくれる最高の宝だと言っても過言ではないでしょう。
 御神尊様は、御神化(ごしんげ)の間際に「笑え、笑え、笑わんかい」と諭されましたが、それほど笑顔を失っては幸せにはなれないことを、私たちに伝えられたかったのだと思います。
 素敵な笑顔で、我人(われひと)ともに幸せになっていきましょう。
 第六は、常に明朗であること。そのためには、いつまでも事情に囚われて悩み続けていてはなりません。どんな事情もあまり深刻に考えず、シンプルに考えることです。
 そうして、寝ても覚めても悩む襖悩の縛りから一刻も早く脱し、スッキリと軽い心になること。自分で考えても、どうしようもない時は、誰かに打ち明けて相談すれば、必ず解決の道が見えて来るものです。そうして、いつも明るい心でいることが、自ずと運命を開いていきます。
 第七は、毎日人と仲良くすること。そのための最高の言葉が「ありがとう」です。どんな人にも、どんな些細な事にも、心から「ありがとう」と感謝できる心が、円満な生活を築いていきます。
 以上、七ヵ条の一つ一つを、毎日、実践していけば、顔の表情も言葉遣いも変わるので、家族に好かれ、人に好かれ、ひいては神に好かれる人となって、幸せへの道を歩んでいけるのです。

〈汝等今日より 不幸病気に悲しむ事なく
 幸福健康を追う事なく
 唯々人にすかれる人となり
 神にすかれる人となれば助かる〉

 不幸病気になっても決して悲しむ必要はなく、必死で幸福健康を求める必要もありません。ただ御教えに示されているような、人に好かれ神に好かれる人になりさえすれば良いのです。
 そのためにこそ、謙虚に素直に御教えを実践し、御教えのままに自分を磨き高めていきましょう。