善隣教 
トップページ善隣教の案内今月の言葉年間の行事トピックス
今月の言葉
みおしえ
12月『一の道』
11月『全力の道』
10月『寛容の精神』
 9月『汝は汝の
      大切なり』
 8月『三力の道』
 7月『近道より
      来たれ』
 6月『五つの宝』
 5月『努力は祈りに
    優りて尊し』
 4月『心の糸』
 3月『善なる生き方』
 2月『協力』
 1月『信仰と
    人間的進歩』
12月『五条の道』
11月『三如の生涯』
10月『結ぶ』
 9月『善を先とする』
 8月『結びの人生』
 7月『神に
    褒められる人』
 6月『精進の道』
 5月『信仰と
     人間関係』
 4月『五味の人生』
 3月『日尊の道』
 2月『五条の信仰』
 1月『穏やかなる
       生活』
12月『全力の道』
11月『汝等常に
   心明るき処へ居れ
   幸福と健康に
   恵まれざるなし』
10月『為の人生』
 9月『和と愛に依る
        信仰』
 8月『道は
     心の光なり』
 7月『人間の運命と
      人間関係』
 6月『汝の中の
      汝の発見』
 5月『調和の生活』
 4月『三義』
 3月『汝等常に
   歩くが如くあれ』
 2月『信仰心の具現』
 1月『人生の三大美』
12月『言葉の大切』
11月『人生の三道』
10月『寛大』
 9月『人間の運命と
      人間関係』
 8月『人間関係の
        調和』
 7月『神を
    よろこばせよ』
 6月『行く事が先か
    着く事が先か』

<バックナンバー>
一.運命について
 1.運命の実相
 2.運命の理法
 3.心と運命
 4.生活と運命
 5.病と運命
二.生命について
 1.生命の業
 2.生命と愛
 3.生命と新陳代謝
 4.生命と縁
三.人生について
 1.人生の目的
 2.人生の価値
四.信仰について
 1.信仰の本質
 2.神と人
 3.信仰生活
五.みうた
 1.親心
 2.家族
 3.病
 4.善隣信仰
 5.人生
六.箴言
 1.心もよう
 2.処 世
みおしえ
 1.運命転換の道
 2.己に願う
 3.喜びは生命の糧
 4.心身のいとなみ
 5.慈悲と慈愛
 6.明暗と喜悲
 7.おかげと帰依
 8.人生の謎 
 9.神の説き給う道 10.人生の喘ぎと
    神の喘ぎ
11.信仰と修行
 
みおしえ

12月 『一の道』

 私たち人間は目に見えるものしか信じませんが、目に見えない世界を大切にするのが信仰です。まさに〈善隣の道〉は、目に見えない「幽(ゆう)の世界」と目に見える「顕(げん)の世界」の繋がりを示されている絶対の道理なのです。
 そこで今月は、〈一の道〉の御教えを通して、目に見えない心を見つめて目に見える生活を改善し、より良い運命を築いていただきたいと思います。

〈汝等今日より 一の道を行きて助かれ
 助からざるなし〉

 助かるのは自分自身です。〈一の道〉を歩いて行けば、必ず助かりますが、その時に大切なのが、御教えを信じきることです。疑いの心を持ってはなりません。
 私たちを救おうとされている〈御神尊〉のお言葉を信じ、それを素直に実践しさえすれば、必ず助かるようになっているのです。
 それでは、信じるべき〈一の道〉とは何なのでしょうか。

〈一の道とは
 人間生活の場に於て 人と仲よく 仲睦まじく
 常に平和なる生活 円満なる生活の中に
 毎日を嬉しく 楽しくする生き方〉

 毎日を、いかに嬉しく楽しく過ごすかということです。
 今までの人生を振り返ってみて、いかがだったでしょうか。毎日毎日を誰とでも仲良く楽しく生きて来たでしょうか。つい仲違いし、辛く苦しい日々を送ったこともあったと思います。
 御教えを分かっていても、仲良くしないといけないと分かっていても、それを実行できないのが、人間の憐れさです。
 だからこそ、私たちは信仰によって自らを振り返り、改善向上の道を歩み続けなければならないのです。
 毎日、誰とでも仲良く楽しく、平和で円満な暮らしをしていくのだと決意を固め、祈り続けましょう。

〈一の道とは
 夫婦 親子 家族同士が一心一体となって
 常に心を合わせて団欒の生活をする事
 社会人との人間関係に於ても然り〉

 仲睦まじい生活をしようと思っていても、時には家族同士がぶつかり合うこともあります。その時は、すぐに〈一の道〉を思い出し、心を一つに合わせていくように努めてください。
 神は、私たち人間に平等に24時間を与えてくださっています。
 しかも、その時間の使い方は私たちに委ねられています。平等に与えられた24時間を、ただ家族を喜ばせ、社会の人たちを喜ばせることだけに使えたら、どんなに素晴らしいことでしょう。
 また、仕事や勉強など、毎日忙しく追われる日々の中で、家族団欒の時間こそ、家族の心を癒し元気を与えるもの。それは社会生活においても同じです。
 せめて週に一度くらいは、お互いのスケジュールを合わせて時間をつくり、日頃の出来事や他愛のない話を語り合いましょう。

〈人間心は切れ易い 繋がり易い
 よし切れる事ありても 直ちにつないで
 常に繋がった状態のところへ居る事〉

 心を繋ぎ、〈一の道〉を歩もうと決心していても、つい些細な事で切れて離れてしまうのが人間の心です。
 しかし、一刻も早く気持ちを切り替えて、直ちに繋ぎ直すこと。
 「この人とは繋がれない」と決めつけ、心を切ってしまわないことです。
 また、「相手が謝って来たら、許してやろう」などという浅ましい心では、いつまでも幸せになることはできません。
 相手がどうであろうと、こちらから繋がっていくこと。男女はもちろんのこと、人はそれぞれ考え方と生き方も違います。その違いを否定せず、認め合っていくこと。例え切れたとしても、すぐに繋いで和合の生活に生き抜きましょう。

〈一の道の生活をする人の上に
 不幸病気の発生する謂(いわれ)なし〉

 もし、不幸病気に見舞われたら、〈一の道〉を歩んでいるだろうかと、反省することです。
 そして、〈一の道〉を歩んでいない自分に気づいたなら、すぐに〈一の道〉の生活に戻ること。そうすれば、すぐに救われます。

〈不幸病気に悲しむ人は 平和なる生活を乱し
 円満なる生活を失い 己が生活に飜弄(ほんろう)されながら
 憎悪と襖悩と悲哀の中に居て
 不幸病気の根を養うて憐れなり〉

 誰もが、邪気を出し、邪念を持つことがあるものです。
 しかし、邪気邪念があれば、決して家族や周りの人たちとの人間関係を平和に円満にすることはできません。なぜなら、邪気邪念は、人を心から信頼し愛する心を無くしてしまうからです。
 そうして誰からも仲良く楽しい生活を送れなくなるので、自分だけが苦しく辛い目に遭っているかのように思い込み、遂には不幸病気に泣く破目になるのです。
 まさに、油断ならないのが自分自身。常に自分自身を〈善隣の道〉で諫(いさ)め、祈りに精進し、御神尊様の眼差しを感じながら生きていきましょう。

〈汝幸いならんには 汝神に助けられんには
 不幸病気の根を断ち 一の道を行け
 直ちに神の助けあり〉

 誰もが、神に救われ幸せに生きたいと願っているものです。でも、そのためには〈一の道〉に精進するしかありません。
 そのためには、「自分が」という我の念を捨て、愛を施す人になること。笑顔で接するだけでも、その人を幸せにするものです。
 そうして〈一の道〉に生き抜けば、必ず神に助けられます。

〈人間関係に於て精神的中絶 断絶のある限り
 如何なる方法を講ずるとも労して功なし
 故に如何なる精神的蟠りもかなぐり捨て
 切れて離れてバラバラの生活を止め
 直ちに繋いで 一の道の生活を実践すべし
 神の救いの今ここにあり〉

 心に蟠(わだかま)りを持ったままでは、どうしても幸福健康になれません。どんなにいろいろな策を試みても、肝心要の人間関係が切れたままでは、人は幸せを感じきれないからです。
 20年の命がけの修行によって、その絶対の道理を悟られたのが御神尊様です。迷い心をかなぐり捨て、誰とでも仲良く楽しく生きる愛の生活に徹しましょう。
 もし今、誰かと切れて離れたバラバラの生活をしていると思うなら、すぐにその生活を改めること。心を繋いで〈一の道〉に生き抜き、偕に幸せな人生を生き抜こうではありませんか。