善隣教 
トップページ善隣教の案内今月の言葉年間の行事トピックス
今月の言葉
みおしえ
10月『為の人生』
 9月『和と愛に依る
        信仰』
 8月『道は
     心の光なり』
 7月『人間の運命と
      人間関係』
 6月『汝の中の
      汝の発見』
 5月『調和の生活』
 4月『三義』
 3月『汝等常に
   歩くが如くあれ』
 2月『信仰心の具現』
 1月『人生の三大美』
12月『言葉の大切』
11月『人生の三道』
10月『寛大』
 9月『人間の運命と
      人間関係』
 8月『人間関係の
        調和』
 7月『神を
    よろこばせよ』
 6月『行く事が先か
    着く事が先か』

<バックナンバー>
一.運命について
 1.運命の実相
 2.運命の理法
 3.心と運命
 4.生活と運命
 5.病と運命
二.生命について
 1.生命の業
 2.生命と愛
 3.生命と新陳代謝
 4.生命と縁
三.人生について
 1.人生の目的
 2.人生の価値
四.信仰について
 1.信仰の本質
 2.神と人
 3.信仰生活
五.みうた
 1.親心
 2.家族
 3.病
 4.善隣信仰
 5.人生
六.箴言
 1.心もよう
 2.処 世
みおしえ
 1.運命転換の道
 2.己に願う
 3.喜びは生命の糧
 4.心身のいとなみ
 5.慈悲と慈愛
 6.明暗と喜悲
 7.おかげと帰依
 8.人生の謎 
 9.神の説き給う道 10.人生の喘ぎと
    神の喘ぎ
11.信仰と修行
 
みおしえ

10月 『為の人生』

 今月は、御教え〈為の人生〉。男としての、さらに言えば人間としての価値ある人生と生き方について考えていきたいと思います。
 そして、女性の皆さんと偕に、住みよい家庭づくり、住みよい社会づくりに精進していこうではありませんか。

〈人生とは何か
 人生とは家の為 人の為 世の為
 その生涯を献ぐる事なりと知る者に
 人間的価値及び人間的幸いあり〉

 御神尊様は、20年の御行の中で〈人生とは何か〉、つまり「人間は何のために生まれ、何のために生き、何のために死んでいくのか」その答を求めて、神に問い、自分に問い続けられました。
 そしてそれは、縁ある家族や人様が少しでも笑顔になって、偕に明るく楽しい人生を送るためであり、ひいては世の中そのものを平和にしていくためなのだと、確信されたのです。
 家の為、人の為、そして世の為に生涯を献げることこそ、人間として生きる価値であり、人間としての幸せなのです。

〈結局人間は 我が為に生まれたるにあらず
 それは 人間の死が明瞭にすべてを物語っている〉

 人間は、いつか必ず「死」に直面するのですが、その瞬間、自分の一生を振り返らずにはおれません。
 その時、自分のためだけの人生を生きて来たならば、何とも言えない空しさと寂しさで、生命そのものが苛(さいな)まれる苦しみを感じてしまうでしょう。なぜなら人間は、自分の幸せだけのために、この世に生を享(う)けてはいないからです。

〈家庭を無視し 社会を無視しては
 生きられざる事を知りながら 我の念に執着して
 夫らしさ 親らしさ 人間らしさまで無視して
 あたら人生を無価値にして 不幸や病気に
 嘆き悲しむ処に人生の憐れさがある〉

 家庭や社会の一員として存在している人間が、家庭を無視し、社会を無視して、自分の思いや考えだけに執着して生きていこうとしても、生きていけるものではありません。
 夫らしく、親らしく、人間らしく生きることを放棄し、妻にも子どもにも、社会の人たちにも、疎(うと)まれ嫌われるような生き方をしていれば、その当然の報いとして、不幸病気に嘆き悲しむ人生を送ることになるのですから、憐れとしか言えません。

〈善隣信徒は すでに此処の道理を認識し
 夫らしからん事に 親らしからん事に
 人間らしからん事に信仰の誠を献げ
 唯 一向(ひたすら)に
 妻の為 子供達の為 家の為 人の為に
 実践生活に励みつつあり
 故に神の守りの当然なり〉

 人間は、決して一人では生きていけない存在です。だからこそ、夫らしく、親らしく、人間らしく、妻に、子どもに、人様に愛情を注ぎ、家族の幸せを社会の平和を築きながら、自らの幸せを築いていく。それが、人間として生きる〈道理〉なのです。
 そこで先ずは、妻の話をよく聞き、妻と楽しい会話ができるように努めること。妻との関係が円満になれば、自然に子どもの心は安定していきます。
 そうして、子どもの話にもよく耳を傾け、父親である貴方に何を求めているのか、その心の内をよく理解してあげることです。
 毎日、祈りを捧げながら、「家族を喜ばせるためにはどうすれば良いのか」「人様の役に立つにはどうすれば良いのか」を考え、その実践に努めることが、信仰の誠を献げることであり、当然、神に守られるようになっています。

〈為とは
 或る事に対して これを為し遂げんがため
 各々その本分を全うし 我が事を思わず
 自己の利益 自己の利徳を度外視して
 人に対し 己がすべてを献ぐる事に依って生ずる
 人の上に現わるる利益利徳をいう〉

 〈為〉とは、誰かのために何か特別な事をしなければならないというのではありません。毎日の生活の中で、妻が笑顔で幸せであるようにと祈り、子どもが生き生きと輝いて生きていけるようにと祈りを捧げることです。そしてそのためには、自分もまた笑顔で生き生きとしておれるよう努めることが大切です。
 自分の気分や感情のままに不機嫌な態度や表情をあからさまにするようなことは慎み、家族や人様に、自分の愛情のすべてを献げて喜ばせてあげること。
 そうすれば、それがその人の「徳」となって、様々なおかげを授かるようになっているのです。

〈親の肉 親の血 親の骨 親の魂 親の生命を
 献ぐる事に依って成長していく子供のすべて〉

 親が、自分の事を考えず、子どもに無償の愛を注いでいく〈為の人生〉の姿こそが、子どもを立派に成長させていきます。そうして子どももまた、親の肉・血・骨・魂・生命を授かって、〈為の人生〉に生き抜くようになるのです。

〈物質的為の人生
 精神的為の人生〉

 〈為の人生〉には、物質的な面と精神的な面の二面があります。
 物やお金で人の役に立つ〈物質的為の人生〉がありますが、それは一時的で、いずれは無くなります。しかし、心に喜びを与え、笑顔にさせる〈精神的為の人生〉は、心がけしだいで、いつでも誰かを幸せにしてあげることができます。
 〈精神的為の人生〉を生き抜くことが大切なのです。

〈幸福も健康も 精神的為の人生に
 人間の誠を注ぐ処より生まる〉

 これまで、妻の祈りのおかげで生かされてきた夫の皆さん。これからは、妻の幸せのために祈る夫に変わろうではありませんか。
 「自分が」「自分が」と我を張って、自分の考えや思いを押し通し、物質的な豊かさだけを追い求めて来たのであれば、そんな生き方をかなぐり捨て、家族を、人様を心から愛し、精神的に豊かにするために祈りを捧げる人間になろうではありませんか。
 そうした〈施愛心に生き抜く人生こそ〈為の人生〉であり、〈為の人生〉に誠を献げてこそ、この世に「光明世界」を築きあげていくのです。偕に精進してまいりましょう。