善隣教 
トップページ善隣教の案内今月の言葉年間の行事トピックス
今月の言葉
みおしえ
 8月『道は
     心の光なり』
 7月『人間の運命と
      人間関係』
 6月『汝の中の
      汝の発見』
 5月『調和の生活』
 4月『三義』
 3月『汝等常に
   歩くが如くあれ』
 2月『信仰心の具現』
 1月『人生の三大美』
12月『言葉の大切』
11月『人生の三道』
10月『寛大』
 9月『人間の運命と
      人間関係』
 8月『人間関係の
        調和』
 7月『神を
    よろこばせよ』
 6月『行く事が先か
    着く事が先か』

<バックナンバー>
一.運命について
 1.運命の実相
 2.運命の理法
 3.心と運命
 4.生活と運命
 5.病と運命
二.生命について
 1.生命の業
 2.生命と愛
 3.生命と新陳代謝
 4.生命と縁
三.人生について
 1.人生の目的
 2.人生の価値
四.信仰について
 1.信仰の本質
 2.神と人
 3.信仰生活
五.みうた
 1.親心
 2.家族
 3.病
 4.善隣信仰
 5.人生
六.箴言
 1.心もよう
 2.処 世
みおしえ
 1.運命転換の道
 2.己に願う
 3.喜びは生命の糧
 4.心身のいとなみ
 5.慈悲と慈愛
 6.明暗と喜悲
 7.おかげと帰依
 8.人生の謎 
 9.神の説き給う道 10.人生の喘ぎと
    神の喘ぎ
11.信仰と修行
 
みおしえ

8月 『道は心の光なり』

 今月は、〈道は心の光なり〉の御教えから、さらに〈善隣の道〉の尊さを学んでまいりましょう。

〈道とは 人の生きんとする上に於て
 必ず践み行わなければならぬ人の道〉

 〈道〉とは、人間が生きていく上で、日常生活において実践しなければならない「人としてあるべき道」です。
 人間としてこの世に生を享(う)け、人間らしく生きるには、どんなに時代が変化し、社会情勢が変革しようとも、必ず実践しなければならない道筋があります。それを明確に示されているのが、〈善隣の道〉なのです。
 それでは、その〈道〉とは何か。それが次の御教えです。

〈天地自然の大真理
 天地自然の道理
 天地自然の法則〉

 御神尊様が20年の御行によって示された〈道〉とは、まさに天地自然の大真理であり、道理であり、法則です。そして、これらすべてを一つ一つ解り易く説かれているのが、御教えなのです。
 天地万物の霊長である人間こそ、真理の業に叶い、道理から外れない生き方を学び、天地自然の法則のままに〈道〉を実践実行して生きていかねばならない存在なのです。

〈神の 人間凡ての者を憐れみ給う
 御神意より出ずる善隣の道
 即ち御教えそのものを道という〉

 『御聖経』二十八節に〈神は道なり真理なり〉と示されていますが、〈道〉とは〈御教えそのもの〉であり、御教えとは、御神意から発露された〈善隣の道〉のことに外なりません。
 つまり、凡ての人間を憐れみ、救おうとされる神の大慈大愛そのものが、〈道〉なのです。
 御神尊様は、「神と道・神と真理は、同一のものである。しかして、神を知りたければ、道、つまり御教えに問え」と諭されます。目に見えず、耳に聞こない神の実在を感得するには、「道に祈る」こと。「道に祈る」とは、まさに神に祈りを捧げる心で「道を実践する」ことなのです。
 御教えを聞いて、「ああ、なるほど」と納得するだけでは、何の意味もありません。御教えは、実践してこそはじめて、そこに示される天地自然の真理を悟ることができるのです。
 それでは、道を実践する信仰とは、どういうものでしょうか。

〈善隣の道を胸にいだき道に従い
 やりますの日暮らしに愛の生活に
 没入せんとする状態を信仰という〉

 〈善隣の道〉を常に心に収め、御教えのままに「やります」をもって愛の生活を実践していくこと。これが、善隣信仰です。
 つまり、神の御神意に叶うように、常に御教えの実践を怠らず、誰とでも仲良く仲睦まじい愛の生活こそが、幸福健康を造り出し、神の助けを得られる道だということです。
 まさに善隣信仰は、おかげや御利益を授がるためだけでなく、おかげや御利益を造り出す信仰なのです。
 それでは、どう具体的に実践していくべきかをみてみましょう。

〈合掌の日暮らし
 感恩感謝の日暮らし 理解消化の日暮らし
 慈悲と慈愛の日暮らし 明朗生活の確立〉

 神に祈りを捧げ、その祈る心で人と心を合わせて生きる「合掌の生活」。生きていると思うのではなく、生かされているのだと感恩感謝する生活」。また楽しい会話によって互いの心を「理解消化する生活」。さらに、人を思いやる優しい言葉かけや、互いに励まし支え合う「慈悲と慈愛の生活」。そして、毎日を笑顔で明るく楽しく生きていく「明朗な生活」。これら五つの生活こそが、まさに実践すべき御教えなのです。
 しかし、そう理解はしても、実際に実践するとなると、なかなか難しいものです。それは、どうしてでしょうか。
 その答えが、次の御教えに示されています。

〈人間心は常に暗く悩まし
 人間心に悩み多し
 人間の生涯は不幸病苦の旅〉

 頭では解っていても、なかなか実践が伴わないのが人間です。ちょっとした心のすれ違いで人間関係がもつれ、悩みを抱え込んでは、不幸病気を生み出してしまうのです。
 したがって、いつまでも事情を捨てきれず、囚われた暗い心を長く持てば持つほど、不幸病気を造り出すのだということを、しっかりと悟り自覚しなければなりません。
 そこで、一刻も早く暗く悩ましい心を晴らし、明るく楽しい心で生きていくためには、大元の光を感得するしかないのです。

〈神は明るく 人は暗し〉
〈神心には曇りなし 人間心には曇り多し〉

 神は光の大元であり、神心には一点の曇りもありません。つまり、万物を生み育ててくださっている〈天地大御親祖之神〉は、光明そのものの御存在なのですから、「神に槌(すが)る思いで道に槌れ」と、御神尊様は叫ばれているのです。

〈合掌以て神に向かわば
 朝日に霜の消ゆるが如く
 人の心の曇りは晴れて光明を見ん〉

 悩んで心が暗くなりそうな時、神に向かって祈りましょう。温かい朝日が大地の霜を溶かしていくように、その尊い御慈光(みひかり)で心の曇りを晴らせるので、自ずと明るい未来が開かれていきます。

〈善隣の道を胸に抱けば 心の光を失う事なし〉

 〈善隣の道〉は神である・・との信念で、御教えを単に頭で理解しようとするだけでなく、あくまで実践することによって、〈心の光〉を失わないように努めること。これが信仰です。

〈道は
 我れと人とを結び合わせんとする処にあり
 信仰は 一家社会を結び合わせ
 光明世界を造らんとする処にあり〉

 〈道〉とは、自分と人とを結び合わせるためのものです。つまり、人と心が通じ離れない状態が、幸せの本体なのです。
 〈善隣の道〉によって、すべての人と繋がり、住みよい家庭・住みよい社会を造り上げ、『御聖経』に示される「光明世界」の顕現をめざして、一心に精進してまいりましょう。