善隣教 
トップページ善隣教の案内今月の言葉年間の行事トピックス
今月の言葉
みおしえ
 5月『調和の生活』
 4月『三義』
 3月『汝等常に
   歩くが如くあれ』
 2月『信仰心の具現』
 1月『人生の三大美』
12月『言葉の大切』
11月『人生の三道』
10月『寛大』
 9月『人間の運命と
      人間関係』
 8月『人間関係の
        調和』
 7月『神を
    よろこばせよ』
 6月『行く事が先か
    着く事が先か』

<バックナンバー>
一.運命について
 1.運命の実相
 2.運命の理法
 3.心と運命
 4.生活と運命
 5.病と運命
二.生命について
 1.生命の業
 2.生命と愛
 3.生命と新陳代謝
 4.生命と縁
三.人生について
 1.人生の目的
 2.人生の価値
四.信仰について
 1.信仰の本質
 2.神と人
 3.信仰生活
五.みうた
 1.親心
 2.家族
 3.病
 4.善隣信仰
 5.人生
六.箴言
 1.心もよう
 2.処 世
みおしえ
 1.運命転換の道
 2.己に願う
 3.喜びは生命の糧
 4.心身のいとなみ
 5.慈悲と慈愛
 6.明暗と喜悲
 7.おかげと帰依
 8.人生の謎 
 9.神の説き給う道 10.人生の喘ぎと
    神の喘ぎ
11.信仰と修行
 
みおしえ

12月 『言葉の大切』

〈汝等今日より 言葉の大切を弁(わきま)えて
 言葉に依って自ら助かれ 必ず助けあり〉

 運命転換のカギは、〈言葉の大切〉にあると言っても過言ではありません。なぜなら言葉には、その言葉にこもる霊(たましい)、つまり「言霊(ことだま)」があり、その人の心をそのまま顕すからです。
 そんな言葉によって、私たち人間はどう生きるべきか。それが、次の御教えに示されています。

〈言葉は 人間生命の如く大切なれば
 汝等今日より 言葉を大切に言葉に依って
 人と繋がり 人にすかれて
 自ら幸いの道を行きて楽しめ〉

 まさに〈言葉〉は、生命(いのち)と同じくらいに大切なものです。それなのに人間は、言葉ひとつで、すぐに人と切れて離れ、言葉によって傷ついたり傷つけられたりします。
 しかし、言葉は本来、すべての人と心から繋がり、すべての人に好かれて、円満に生きていくためのものです。
 ですから、幸せな人生を送りたいと願うのなら、〈言葉を大切に〉、相手を思いやり相手が喜ぶ言葉を使って、幸せな人生を生き抜いていただきたいものです。

〈言葉の力は
 自ら我れを幸福にもする 不幸にもする
 言葉の力は
 自ら我れを生かしもする 殺しもする
 言葉の力は
 自ら我れを善人にもする 悪人にもする〉

 言葉を善い方に使えば、人をとても幸せにする力を発揮しますが、逆に、悪い方に使えば、不幸のどん底に陥(おとしい)れてしまいます。
 また、〈言葉の力〉は、自分自身を生かしもすれば殺しもし、善人にもすれば悪人にもしてしまいます。言葉は、そんな両面を併せ持っていることを、よく弁えなければなりません。
 特に、夫婦親子間の言葉づかいは大切で、相手の心の奥に届くような言葉を使うよう意識して努めなければ、すべての人と円満に生きることはできないのです。

〈言葉とは
 その者の意志が意識作用に依って
 顎(あご)の運動 上下の唇の開閉 舌の運動作用に
 依って発生する 言語 音声〉

 言葉は、心に思っている事を意識して、表に顕れるものです。その〈意識作用〉によって顎が動き、上下の唇が開閉し、舌が動くことによって発するのが、言語であり音声なのです。
 そこで、言葉を発する時にはどんな言葉を発すべきか、よくよく意識して考えなければなりません。
 感情のままに「このやろう」「ちくしょう」と思うのか、その時の状況や相手の心を理解し、「ありがとう」「おかげさまで」と思うのか。それによって発する言葉が違ってくるため、当然、その後の人間関係も違ってくるからです。

〈言葉は
 その者の意識の表現されるものである
 言葉は
 我が心を人に伝えるもの
 言葉は
 人の心を知るもの〉

 御神尊様は、〈無口は三大不幸のひとつ〉とおっしゃっています。なぜなら、無口な人は、心に思っていることを言葉にして顕さないので、何を考えているか分からないため、人と心を通わすことができないからです。
 人は、言葉を交わすこと(コミュニケーション)によってしか、自分の心を人に伝えることができないし、人の心を知ることもできません。それほど、言葉を交わすことは、人間にとってこの上なく大切なことなのです。
 そこで先ずは、自分の方から「おはようございます」「ありがとうごさいます」とあいさつをして、心を通わせていきましょう。

〈言葉の使い方に依って
 人と仲良くする事も出来る
 人と仲悪くする事にもなる
 有難きは言葉なり 恐ろしきは言葉なり〉

 〈言葉の使い方〉ひとつで、人と仲良くもなれれば、仲悪くもなれるもの。夫婦親子といった身近な関係では特にそうです。
 毎日の日常生活の中で、夫婦親子が互いに相手を思いやる言葉を使っているかどうかよく振り返り、意識して相手を思いやる言葉を使うよう努めましょう。
 例えば、男性は言葉で表現するのが苦手で、「言わなくてもわかるだろう」と思っているところがあります。それだけに、女性から「あなたのおかげよ」というこ一言で、やる気を出しもすれば、「あなたのせいよ」の一言で、やる気を失うのも男性です。
 まさしく、言葉はありかたくもあり、恐ろしいものです。

〈人間関係は
 お互いの言葉に依って成り立っている
 夫婦の言葉 親子の言葉 人と人との言葉〉

 人間関係は、その善し悪しによって、喜びを生み出しもすれば、悩みも生み出します。そして、その人間関係は、夫婦・親子・人と人との間で発せられる言葉によって成り立っています。つまり、言葉の善し悪しが、人間関係の善し悪しに大きく影響するのです。
 そのことをしっかりと意識し、つとめて明るく柔らかく人を褒める言葉を使いましょう。強すぎもせず弱すぎもせず、相手を傷つけたりバカにするような乱暴な言葉は、絶対に使わないように努めることです。

〈人間らしき言葉に依って 人間関係をなごやかに
 日常生活を明るく楽しく自ら幸せの道を行け
 必ず神に助けられん〉

 自分は完璧な人間ではないのに、相手には完璧を求めるのが人間です。しかし、それでは相手と心を通わして、その関係を和やかにできないので、いつまでも幸せになることはできません。
 相手の善いところを捜し、それを言葉に出して褒めましょう。そうして互いに足りないところを補い合って、〈人間らしき言葉〉を使っていけば、自ずと人間関係も和やかになり、明るく楽しい毎日を送ることができるようになります。
 どうか〈人間らしき言葉〉を心がけ、御神尊様に喜んでいただける善人となり、幸せへの道を歩まれますよう、心から祈ります。