善隣教 
トップページ善隣教の案内今月の言葉年間の行事トピックス
今月の言葉
みおしえ
 3月『善なる生き方』
 2月『協力』
 1月『信仰と
    人間的進歩』
12月『五条の道』
11月『三如の生涯』
10月『結ぶ』
 9月『善を先とする』
 8月『結びの人生』
 7月『神に
    褒められる人』
 6月『精進の道』
 5月『信仰と
     人間関係』
 4月『五味の人生』
 3月『日尊の道』
 2月『五条の信仰』
 1月『穏やかなる
       生活』
12月『全力の道』
11月『汝等常に
   心明るき処へ居れ
   幸福と健康に
   恵まれざるなし』
10月『為の人生』
 9月『和と愛に依る
        信仰』
 8月『道は
     心の光なり』
 7月『人間の運命と
      人間関係』
 6月『汝の中の
      汝の発見』
 5月『調和の生活』
 4月『三義』
 3月『汝等常に
   歩くが如くあれ』
 2月『信仰心の具現』
 1月『人生の三大美』
12月『言葉の大切』
11月『人生の三道』
10月『寛大』
 9月『人間の運命と
      人間関係』
 8月『人間関係の
        調和』
 7月『神を
    よろこばせよ』
 6月『行く事が先か
    着く事が先か』

<バックナンバー>
一.運命について
 1.運命の実相
 2.運命の理法
 3.心と運命
 4.生活と運命
 5.病と運命
二.生命について
 1.生命の業
 2.生命と愛
 3.生命と新陳代謝
 4.生命と縁
三.人生について
 1.人生の目的
 2.人生の価値
四.信仰について
 1.信仰の本質
 2.神と人
 3.信仰生活
五.みうた
 1.親心
 2.家族
 3.病
 4.善隣信仰
 5.人生
六.箴言
 1.心もよう
 2.処 世
みおしえ
 1.運命転換の道
 2.己に願う
 3.喜びは生命の糧
 4.心身のいとなみ
 5.慈悲と慈愛
 6.明暗と喜悲
 7.おかげと帰依
 8.人生の謎 
 9.神の説き給う道 10.人生の喘ぎと
    神の喘ぎ
11.信仰と修行
 
みおしえ

3月 『善なる生き方』

 私たちは、自らの信仰努力によって運命を開くために御教えを学んでいます。
 また、「人間は、どのような生き方を目指すべきか」を知ることも、非常に重要なことです。
 そこで今月は、〈善なる生き方〉の御教えを通して、目の前の運命的現象に一喜一憂することなく、人間的価値を向上させて真の幸福を確立し、さらに明るく楽しい運命を築いていただきたいと思います。

〈善なる生き方をする者に幸いあり
 善なる生き方をする者に神の守りあり
 故に汝等今日より 善なる生き方に
 すべてを献げて
 自ら幸いの道を行きて楽しめ〉

 悪ではなく、〈善なる生き方〉ができれば、幸せを感じ、神に守っていただけます。
 つまり、幸せへの道は、自らが善に生きることをしっかりと吐(はら)に決め、その実践に生き抜くことです。

〈心の使い方に善悪がある
 身体の使い方に善悪がある
 生活のしかたに善悪がある
 無造作な生き方をする者の運命には
 定まりがない 落ち付きがない〉

 私たちの人生には、様々な運命的現象が何の予兆もなく訪れます。しかし、それは偶然に発生しているのではなく、必ず原因があります。
 その原因こそが、〈心の使い方〉〈身体の使い方〉〈生活のしかた〉における善悪に外なりません。
 したがって、常に自分の心の使い方・身体の使い方・生活のしかたが、正しかったか、間違っていなかったかを振り返ってみる必要があります。
 振り返りもせず、ただ無造作に生きていれば、運命そのものも定まらず、落ち着くことはありません。日常生活における実践こそ大切なのです。

〈どうすれば善なる生き方が出来るか〉

 ここで改めて、どうすれば〈善なる生き方〉を実践できるのかを考えてみましょう。

〈人間すべて
 我がために生まれたるにあらず
 人のため世のためにこそ生まれたり
 相互扶助の世の中 助け合いの世の中〉

 私たちの生命(いのち)は、自分の幸せのためだけではなく、人世のためにこそ授けられたものです。
 人の痛みが分かる人は、周りの苦しんでいる方に寄り添ってあげられるし、優しい笑顔で、辛い人の気持ちをほぐしてあげることもできます。
 まさに人間は、人のために、人と偕(とも)に助け合って生きてこそ、真に幸福を感じられるものなのです。

〈男は女の為 女は男の為
 親は子の為 子は親の為
 人の為 社会のため 国の為 世の為〉

 誰かの為に、何かの為に生きる。つまり、自分の命を、家族や縁ある多くの人の為に生きる生き方こそ、〈善なる生き方〉です。
 人間は、誰かの為に生きてこそ、人間としての幸せを感じ、人生を楽しむことができるようになっているのです。
 それでは、なぜ不幸病気は発生するのでしょうか。

〈何が故に
 人間の身の上に不幸病気などが
 発生するのか
 それは人を無視して我意に執着し
 常に感情の奴隷となり
 襖悩の虜となるからである〉

 厳しい戒めですが、目をそらさず、自分自身の心の中に、人を無視して自分の思いだけを押しつけるような「我の根性」が潜んでいないか、よくよく見つめてみましょう。
 さらに、感情のままに自分の思いをぶつけ、人を傷つけたりしていないか。また、誰にも打ち明けきれず、一人で悶々と悩んでいないか。しっかりと自分の心を見つめ、もし感情の奴隷となり、懊悩の虜となっていたなら、その心を一刻も早く正すことです。

〈人間 何を思う場合も 何をする場合も
 必ず善悪の弁えがなくてはならぬ〉

 大切なのは、常に〈善〉を意識し、〈悪〉に翻弄されないよう、自分の心のあり方や生活の仕方をしっかりと見定めて、毎日の生活を送ることです。
 お互いを思いやる合掌の心で生活していれば、家族が食事をしている姿を見るだけで、「ありがたい」と感謝の気持ちが湧いて来るでしょう。しかし、日頃から互いを思いやる心がなければ、一緒に食事をしていても美味しくなく、何より心と心が通い合わないので、楽しくありません。

〈善なる生き方
 如何なる事情に遭遇するとも
 感情の奴隷とならざる事はこれ善なり
 理解の心を逞(たくま)しゅうするはこれ善なり
 見て理解 聞いて理解 思うて理解〉

 人間ですから、時には事情に引っかかり、怒りの感情が沸くこともあるでしょう。しかし、その度に気持ちを切り替え、感情をひきずらないことです。
 そして、自分の見方・聞き方・考え方を柔軟にして、固定観念で相手を見ないよう努めてください。家庭においても、社会においても、会話によって互いの気持ちを理解し合うことが、最も大切な〈善なる生き方〉なのです。

〈喜びと笑顔は善の象徴なり
 和合と円満なる生活は善の象徴なり
 故に汝等今日より
 如何なる事情に遭遇するとも
 善なる生き方を片時も忘れず
 常にすべての人と共に楽しき処へ居れ
 神に助けられざるなし〉

 一人だけでは楽しい人生は送れません。我人共に楽しい人生を送るのが、〈善の象徴〉です。
 家族・友人・知人皆で、〈善なる生き方〉に努め、「善隣の園」を築いていこうではありませんか。