|
みおしえ
1月 『家族の協力』
〈汝等今日より
一家の幸福は家族の協力に依って造るべし
成らざるなし〉
〈一人の力は弱けれど 家族の協力は絶対なり〉
〈夫婦の協力 親子の協力 家族の協力は
その家を住みよくして その家を幸せにする〉
〈社会の協力は
社会を住みよくして 社会を幸せにする〉
〈協力とは
お互いに心の力を出し合わせること
お互いに共になぐさめ合い いたわり合い
愛し合い 助け合い
目的に向かって その事を成し遂げること〉
〈一人の力で
幸福健康を造らんとする事は困難なれど
不平不満 憎悪の念 襖悩の念 邪気邪念の
すべてをかなぐり捨て 唯 真一文字に
家族の協力に汝等の誠を尽くすべし
汝等の願いの成らざるなし〉
〈頑迷なる者は 人に対して
協力を惜しみ 人の協力を拒み独走の道を行く
かく頑迷の道を行く者は
自ら不幸病気の苦しみに泣く 憐れなり〉
〈汝等今日より
よく語り よく話し合い
共に協力の日暮らしの処へ居て
和気藹々の中に人生を楽しめ
神の守りのあらざるなし〉
|
|